fc2ブログ

・RSS ・LOG IN














みんな、幸せ。 2018/12/29

先日ブログUPしました、四国の麗ちゃんのお家に行った、もう一つの大切な理由・・・








こちらの僕ちゃんのお迎えです。
1544252856601.jpg






麗ママのお家のお姉ちゃん、猫の保護活動をしてます。
今回も、なんと5匹のニャンを一度に(゜o゜)
保健所へ連れて行かれるところを保護しました。



既に生後半年過ぎということも有って、なかなか良いご縁に巡り合えなかったのですが・・・







今回、アマンダママのお家が、里親さんに名乗り出て下さいました(≧▽≦)








なので。

四国の最終日、帰る前にお姉ちゃんのお家に寄って、連れて帰りました。




大事なニャンですからね、助手席に居て貰いましょう。
DSC_2919z.jpg










ゾっちゃん、心配そうに見守ってましたが、寝落ちzzz
DSC_2924z.jpg








始めはミャーミャー鳴いてましたが・・・
「大丈夫よ~♪イイとこ行くんだよ~♪」
と歌いながら、キャリーに指入れてナデナデしてたら途中から鳴き止みました。
お利口です(*^^*)
DSC_2920z.jpg










アマンダママがパパさんと一緒に、途中の道の駅までニャンをお迎えに来てくれました♪パパとママいっつも一緒の仲良しさん☆









アマンダママを発見するや否や、ママに駆け寄るゾっちゃん。


どーして今日あーちゃん居ないの~!!!!!出して~、アタチのあ~ちゃんを出してえ
DSC_2946z.jpg






アマンダママが居るのにあ~ちゃんが居ないことに、ゾっちゃんの小さい脳みそがついて行かない(笑)
ママの体をしきりに探す。どっかに隠してない~?







でも、あっさり立ち直ってママにオヤツおねだり。恥ずかしい・・・飼い主の顔が見たいわ
DSC_2934z.jpg








ニャンくん、ママん家の超高級車で颯爽と帰って行きました(*^^*)
パパ、ママ遠くまでお迎え、ありがとうございました!
どうぞ末永くよろしくお願いしますm(__)mゾっちゃん、アンタどこの家の仔?DSC_2941z.jpg










そして現在・・・

強い仔になるように!とチャンプと名付けられたニャンは、名前のとおり超元気な超でっかい仔に成長しつつあるそうです。
なんと現在9か月にして5.2キロだそう(^^;なかなかですな

そしてパパにめっちゃ懐いてて、ずっとパパにべったり。寝るのもパパのベッドで一緒に、ってラブラブな毎日を送っているとのこと。
ママ曰く、チャンプは男好き(笑)らしい^m^
1544252417158.jpg







ママのお家には他にも保護ニャンの椿ちゃんという美女猫が居ます。
大分慣れて来て、ニャン同士遊ぶようになって来たって。
チャンプ、幸せだね(*^^*)
本当に良かった☆








そして四国から戻った翌週。



日帰りで倉敷へ。




時間が無いので、お昼は途中のSAで頂きました。

これね、SAにある王将限定のカレーチャーハン。
お店のおじちゃんがこれ美味しいよ!って勧めてくれたんだけど。
カレーチャーハンにさらさらのカレーが掛けて有って、上に揚げた餃子の皮がのっけてあるのね。

めっちゃ美味しかったこれ食べにSA行きたいわ~DSC_2948z.jpg








往復7時間の、とんぼ返り倉敷行きの理由は・・・








倉敷保健所の彼を迎えに。
保健所での仮名「コテツ」です。
いつもの、アンジェラ・アキ似の美魔女倉敷ボラさんに、今回もお世話になりましたm(__)m
休日の引き取りだったため、事前に引き出して友人ボラさんに託して下さってました。ありがとうございます
1544252178334.jpg








お迎え、アマンダママが一緒に来てくれました!
いつも付き合って下さって感謝です(*^^*)






見て見て~、後ろから車来る~♪
DSC_2955z.jpg





ね、面白いねっ♪♪
DSC_2957z.jpg







コテツ、思ったよりデカくってサークルの蓋が出来なかったので(^^;

ママが一般道の間は後ろに一緒に乗ってくれたんだけど。
大人しくしてくれてたんで、リードを結んどけば大丈夫でした(*^^*)







長旅なんで、途中のランで放牧☆
DSC_2966z.jpg







普通の保護犬なら、搬送中にランなんてムリだけど・・・
倉敷保健所は狂犬病、混合ワクチン、マイクロチップを済ました状態でわんこを譲渡してくれます。
しかも無料です。←凄くない?

今回はフィラリア検査、去勢も譲渡前にお願いしました。これも実費のみ。(格安です!)
なので、気質さえOKなら、譲渡直後でも安心して他のわんこと触れ合わせることが出来ます。
DSC_2978z.jpg








私、ここ最近、倉敷保健所から保護犬を引き出すことが多いです。
それは、とても体制がしっかりしているからなんです。
里親さんも、迎えたばっかりで信頼関係がまだ出来ていないわんこを、やれ注射だ、検査だ、手術だ、って連れまわすのは経済的なことも勿論ですが、精神的にもしんどい。

里親さんの負担軽減のため、倉敷保健所は、本当に努力なさってます。

保健所から保護犬を迎えるって、かなりハードル高い行為だと思うんです。
だけど、期限ある命に直結してるのも、保健所。(倉敷保健所さんは、殺処分はされてません、念のため)

倉敷保健所さんは、少しでも早く、良い里親さんの所へわんこ達が行けるよう、日々、職員さん・ボランティアさんが一丸となってわんこ達のお世話に明け暮れておられます。
とっても素敵です。

これからも、微力ながら応援していきたい、と思っています。








さてコテツ。
めっちゃフレンドリー&パワフル。
これまでの保健所生活の鬱憤を晴らすかのように、延々走りまくってました(^^;
あ、でも倉敷保健所はボラさん達が代わる代わるお散歩に連れ出してくれるんですよ。お外へ。すごいでしょ(^^♪
DSC_2985z.jpg













その足で里親さんのお宅へ。
首を長くして待っておられました( *´艸`)

可愛い!と早速抱っこ。17キロを、ね( ;∀;)
DSC_2998z.jpg







本当は玄関の軒下で飼う予定でお家も新調して下さってましたが…
DSC_3001z.jpg







翌週、様子を見に行くと、もう寒いからってちゃっかり室内に居りました(笑)
オシッコも外に連れて行くまで我慢してるそう。
そして、全く鳴かないそう。賢いぞ~!
DSC_3039z.jpg



名前はコテツ改めリキ(力)になりました。めっちゃ顔に似合う名前(笑)


幸せそうで何より。
取り敢えず、年内はトライアル期間ということにしています。帰ってくんなよ~











そして先日の週末は倉敷保健所卒業生2連チャン。


休日の朝、いつもの超ロング散歩の途中でカフェに寄り道。
朝っぱらからモーニング食べずに大好きな無花果パフェを喰らうふじこ(^^;
DSC_2781z.jpg







と、バンビが吠え始めた、と思ったら。


あ、ジャック!
DSC_2770zZ.jpg










ゾっちゃんはジャックが大好き!
ジャックもゾっちゃんが大好き。相思相愛の2人です。ゾーイ、おっさん好き?
DSC_2767z.jpg








こんなこと、他のオス犬がしたら怒るくせに( 一一)
DSC_2774z.jpg





シニアだけど、めっちゃ元気なジャック。
お散歩、一日に何度も連れてって貰ってますよ~。幸せだね!
彼も、倉敷保健所の卒業生です。









そして翌日。

いつものランに…







僕だよ~!
ルー君だよ~!!
DSC_3055zZ.jpg








わ~いわ~い!
DSC_3043z.jpg







わ~いわ~い!!
DSC_3048z.jpg







わ~いわ~い!!!
DSC_3062z.jpg






わ…
DSC_3082z.jpg






ふじこ、スイッチ入れて???ムリ(^^;
DSC_3093z.jpg








ふらついていた脚も随分しっかりしてきて、もうボルゾイと対等に走ってます(^^)/

彼も倉敷保健所からの卒業生。




超超優しいパパさんにそれはそれは愛されて、本当に幸せな日々を過ごしています。
会社の従業員さん皆さんにもしっかり可愛がって貰ってるそうで、お顔がすっかり柔和な感じに変わりました。

相変わらず人懐こくて可愛いルー君。
保健所ではせんた君だったね。
頑固だった床ヅレも、パパさんが辛抱強く病院に通って下さって、綺麗に治りました。
愛の力ですね、パパさん、ありがとうございます☆




私が個人で出来る保護活動なんて、たかが知れています。
団体行動が出来ない苦手なんでずっとこのスタンスなんですが…

今年はちょっとオーバーワーク気味だったかも。
ゾっちゃんに淋しい思いさせちゃったかな…



嫌な思いもするし。
捨て犬居たんで保護して下さ~い、って見知らぬ人に丸投げされたり。
手続きの最中にやっぱ血統書付きの仔犬飼います、ってキャンセルされたり。
だけど買った犬のトイレトレや躾、お願いしますって言われたり(怒)←こん時は流石に顔に出たわ~そしたら次は保護犬飼いますから!だって。バカヤロー

個人だし寄附は募らないので、一頭保護すれば最低でも数万円は必要です。
里親さんに移送の際の高速代、後は事前に了承頂いた医療費は負担して頂きますが、それは掛かる費用のごく一部。



それでも細々と続けるのは。
やっぱり、命が終わるのを見たくないから。
生きたくても病気で、怪我で、生きられない仔達が居る一方、どこも悪くないのに人間の身勝手で殺される仔達が居る。
殺すのも人間なら、せめて生かす手伝いも人間が。

そんな気持ちかな…




な~んて。
自分では解ってる。


一番の理由は、ヴィさんの死。
若くして死なせてしまった、大好きな大切なヴィさん。
他の仔を助けたところでヴィさんが帰ってくる訳では無いけど…
それまでもにも保護活動、してはいたけれど…

多分、罪滅ぼし、贖罪の気持ちなんだと思う。
助けてやれなかった。
生かしてやれなかった。
ふじこの宝物のヴィさん。


こつこつ、少しづつ、ヴィさんの仲間を助けていたら…
喜んでくれるかなあ。
ふじこを許してくれるかなあ。


ねぇ、ヴィさん。








ゾーイ2歳になりました♪ 2018/12/17

昨日の12/16、ゾーイ、2歳になりました!


あっという間に2歳、早いなあ。


もっとゆっくり年取ったらいいのに( ̄ー ̄)









ふじこからのお誕生日のプレゼントはベッド。
DSC_0002.jpg











実はこれ、人間の赤ちゃん用簡易ベッド。

オーガニックコットン、ていうのと、この柄に一目惚れ。
DSC_0003.jpg









意外と大きいんですよ、ほら。
DSC_0004.jpg









そして今年のバースデーディナーはこちら。
DSC_0017.jpg






カンパチの握り、4貫。
DSC_0025.jpg






おめでたいのでお赤飯を少しばかり。
DSC_0019.jpg







フライドチキン(味ナシ)
DSC_0022.jpg







卵とチーズと蒸しキャベツのサラダ
DSC_0023.jpg








そして和牛ステーキ、150グラム( *´艸`)
DSC_0024.jpg







自主的にお座りからのアイコンタクト。
DSC_0041z.jpg







なかなか「よし!」が貰えず天を仰ぐ・・・
DSC_0010z.jpg








次は自ら伏せとかしてみる・・・
DSC_0034.jpg








では、どうぞ!







まずはステーキから攻める模様です。
DSC_0048_20181216212753c8e.jpg







そしてフライドチキンへ。
DSC_0054.jpg







意外や、お次はサラダ。
DSC_0056.jpg






握リ鮨からの。
DSC_0060.jpg







お赤飯でフィニッシュ!
DSC_0065.jpg









食べ終わって、お皿、めっちゃ舐めまくってた(笑)
ここまで、わずか3分。
作るの、30分以上掛ったのに(^^;
DSC_0072_20181216212801a98.jpg









お誕生日ケーキは実家で。
2歳だから、2つね。
15歳になったら15個作ったげるから、がんばって長生きしておくれ( ̄▽ ̄)
DSC_0082_2018121621564667a.jpg






おじいちゃんとおばあちゃんとみんなで歌いました♪ハッピバースデーゾっちゃ~ん♪DSC_0085.jpg








まだ?
DSC_0087.jpg







ねえ、まだ~???
DSC_0090_20181216215650615.jpg








待たせて歌ってたら、不貞腐れた(笑)
DSC_0099z.jpg








はい、どーぞ、召し上がれ!!
・・・瞬殺でした(^^;
DSC_0107.jpg









初めて会った時はこ~んなに小さかったのに。一匹混ざってるのは子狸チャチャ
DSC_8613_20181216220240a8f.jpg







2回目に会った時。この時に家の仔にって決めたんだよね^m^DSC_8893.jpg






これ、家に来た初日。
夜泣きも全く無く、大はしゃぎからの爆睡。既に大物の予感( ̄ー ̄)DSC_8951.jpg







なぜか呼び戻しだけは小さい頃からばっちりで。
DSC_9326_20181216220249ce8.jpg







すくすく成長した。寝る仔は育つ!
DSC_0068.jpg







これは一歳のお誕生日の日のオサシン。
DSC_0639_2018121622024185a.jpg







同じ角度の最近のオサシン探してみた。大きくなった~、ただ今体重27キロ超
DSC_3181.jpg








関東に居るセブンガールズ姉妹、
ステファニー
セレスティーヌ
エリー
チシャ
ツピカ
テラ

お誕生日おめでとう!!

皆は姉妹一緒にお誕生日オフ会楽しんだんだよね~。
ゾーイだけ遠くに連れて来ちゃって、なんだか申し訳無い気もするけど・・・
その分、ふじこ、しっかりたっぷり可愛がってるから、許してくれるよね???










未だにトイレ時々失敗するけど。
2本脚歩行も度々出現するけど。

犬も人も大好きで、誰とでも仲良く出来るところとか。
モノ怖じせず、一緒に何処へでも平気でお出掛け出来るところとか。
絶対にふじこに逆らったり反抗したりしないところとか。

すごく良いトコロ、沢山沢山持ってるゾーイ。
DSC_3506.jpg






これからもどうぞ、末永くよろしくね。

お誕生日、おめでとう(*^^*)











海の向こうの美人姉妹に会いに行くっ♪の巻 2018/12/02

うふふんっ☆
今日もお出掛け~( *´艸`)
DSC_2827z.jpg










どこかな♪どこかな♪
DSC_2828z.jpg









え、えらい長いな、今日は(-_-;)
DSC_2837z (2)












ふっふっふっ、どこだと思う~?

ヴィさんは何回も来たことあるけど・・・
ゾっちゃんは初めてね。
DSC_2839z.jpg








解ったかな???そうです!あそこでっす^m^DSC_2837z (1)









はい!
サルーキ界の美魔女、麗ちゃんのお家です(≧▽≦)

ヴィさんの親友の麗ちゃん。
ヴィさんの分まで長生きしてね!ってお願いをちゃ~んと聞いてくれてて、御年10歳でこの美貌(*^^*)

一緒に色んなところにお出掛けした麗ちゃんを見てると、ヴィさんが透けて見える気がするの。

大好きな可愛い麗ちゃん、まだまだふじこと一緒に居てね(*^^*)あと10年くらい~
DSC_2842z.jpg









麗ママはヴィさんのオサシンをリビングのど真ん中にずっと飾ってくれてます。
知らない人が見たら絶対、普通にママん家の仔だと思うはず(笑)本当に有難い~
DSC_2843z.jpg











勿論、キュートな妹、アリスちゃんも居ますよ~(*^^*)アリスちゃん、なぜにケージINN???DSC_2844z.jpg







あれ?
なんでゾっちゃんが写ってないんだろ(謎)





勿論、ノー天気ゾっちゃん、初めての麗ママ宅でも、しれっと自宅のように寛いでました(^^;







ゾーイ、麗ちゃんとは2度目、アリスちゃんとは3度目のご対面なんですけど・・・

気高い女王様タイプの麗ちゃん、基本的に他のわんこ、嫌なんです。ほら、特にゾっちゃんとかガサツだしね
が、麗ちゃん、初めましての時も、今回も、無礼なゾーイの行動を許してくれてます。
とっても不思議です。

もしかして、ヴィさんかと思ってる???小っちゃくなっちゃった、みたいな?










お昼ご飯を御馳走になった後、ランが苦手な麗ちゃんはお留守番して、麗ママがゾっちゃんとアリスちゃんを、ホームグラウンドの「まんのう公園ドッグラン」に連れてってくれました(*^^*)









なのに・・・

まさかのゾっちゃん、アウェイのランに怯え、アタチ、入らない!!!フジコノバカー、ヒトゴロシー






30分なだめすかし、やっと入場・・・_| ̄|○


この時点で閉園まで残り1時間半。




そしてせっかく入った後も。
中型犬、大型犬、みんなとっても良い仔で5~6頭も居たのに、絡みたがらない・・・




この内弁慶ヤローがく┐(´д`)┌ヤレヤレ












そんなこんなでランでオサシン撮る余裕無く。

ランの外で、見頃ちょっと過ぎちゃってたけど、とっても綺麗だったコキアとまだ身頃でないゾっちゃん。
DSC_2847z.jpg













そして今夜のお泊りは。









はい、いつもお世話になりますm(__)m
旅籠屋さんです!
DSC_2852z.jpg






そろそろ表彰して貰えるんじゃ、ってぐらい泊まってます、ふじこ(笑)便利だよね~、旅籠屋


あ、ベットに犬はNGなので、必ずベッドカバーを持参してます。










この日が初お泊りのアリスちゃん、100点満点のお利口様でした!
DSC_2858z.jpg






もう、10回はお泊りしてるはずなのに、相変わらずお祭り騒ぎしたゾっちゃん(-_-メ)このオサシンは小休止のときね
DSC_2859z.jpg














お夕飯は、ランから帰るのがすっかり遅くなっちゃので近所のMaxバリューにて調達。魅惑の割引シール付き(笑)
DSC_2849z.jpg









そ・し・て♪






どーん!!!






モエシャン ぴ~んく
DSC_2856z.jpg




麗ママんとこのお兄ちゃん(イケメン)がね、ふじこさんと一緒に飲みなよってママにプレゼントしてくれたんだって(≧▽≦)

も~、ちょっと~、この気遣い、素晴らしくないですか???
こんな素敵な息子、マジ欲しかったわぁ。あ~、無理してでも産んどきゃ良かった~(???)
麗ママがホント羨ましい・・・






お兄ちゃ~ん、ありがとう~!!!!!!またよろしく~







私に負けず劣らずお酒好きな麗ママ。あ、でもね、強さは足元にも及びませぬ
こちらも用意してくれてました。ママサイコー(≧▽≦)
DSC_2850z.jpg









せっかくのモエだからって、グラスも持参してくれたのん( ̄▽ ̄)よっ!飲んべえの鏡!!
DSC_2861z.jpg












盛大に酔っぱらってる飼い主達の背後では・・・










ゾ  アリスねーたん、お久しぶり♪
ア  あんた、なんかちょっとデカくなったわね・・・
DSC_2874z.jpg









ゾ  いや~ん、そんなに褒めないでぇ(≧▽≦)
ア  うわ、ウッザ・・・
DSC_2881z.jpg









ゾ  ね~た~ん♪
ア  無視無視( ̄ー ̄)
DSC_2893z.jpg










ゾ  ・・・
ア  ・・・
DSC_2884z.jpg








アリスちゃん・・・
ごめん、そしてありがとうm(__)mこんな距離詰められてもガウらないで居てくれて







そして麗ママにも・・・
ごめんなさい、そしてありがとうm(__)m







また、やっちゃった(-_-;)
麗ママと飲んでて、酔っぱらって意識失ったの、これで2回目。

何でだろ~。
私、殆ど飲んで意識失うこと無いの、本当に。
これまでの人生で数える程しか無いんだけど←あるんかい、そのうち2回が麗ママの前という・・・


多分、気の置けない間柄だから、なんだろうけど。
本当にすいませんm(__)mスイマセン



気が付いたらテーブルも何もか全部、綺麗に片付けて有って。
ふじこは化粧もしたまま、着替えもせず、ベッドに寝てました(-_-;)Withゾっちゃん






でもさすがモエシャン。
全然、残らなかったYO!翌朝の目覚め超スッキリ










翌日は。







麗ママのお姉ちゃん(ベッピン)が犬連れOKのオサレな海辺のカフェを予約してくれてて。
DSC_2900z.jpg







美味しくロコモコりました~( *´艸`)
DSC_2901z.jpg








隣のテーブルでは小型犬のオフ会が賑やかに開催されてましたが。
意外と無関心だったゾっちゃん。いいぞ~!
DSC_2898z.jpg










お姉ちゃんが記念のオサシン撮ってくれました♪なんでゾっちゃん悪魔顔なん?
1539594248357.jpg












楽しい時間はあっという間。

さぁ、帰らねばなりません。


麗ママは、ヴィさんが繋いでくれた大切な大切ご縁。
年に1~2度しか会えないけど、でも会えばそれまでの空白の時間は無かったかのようにおしゃべりに花が咲きます。
ヴィさんとの楽しい時間も苦しい時間も共有して貰いました。

これからも、末永く、ゾっちゃんともどもお付き合い、よろしくお願いしますm(__)m












大満足なゾっちゃんの寝顔が、ヴィさんに見えてドキッとした帰り道。最近ますます似て来たのよ
楽しかったね。
また行こうね、ゾっちゃん。次回はも少し落ち着くだよ~
DSC_2928z.jpg















実は今回の四国行きにはもう一つ、目的がありました。
それはまた次回・・・シーユー
DSC_2931z.jpg