fc2ブログ

・RSS ・LOG IN














愛の首輪を届け隊♪ 2014/09/23

お友達のAnnさん@ピンクのムートンブーツ
長年、保護わん・保護にゃんの支援活動を続けて居られるお方です。
フットワークの軽さと行動力に、か細い体のどこにそんなパワーが!?といつも驚かされます。

今年の3月のオサシンなんで、季節感無くてごめんなさ~い(-"-)







リバティ君がアイリーンママさん家の仔になったことを知ったAnnさんから我が家にお届モノ。





リバティ君に会いに行く際に渡して貰える?って、手作りのサイトハウンド用カラーを2本。
しかもAnnさん、照れ屋さんなので、「ふじこさんからっ、て言って渡して貰いたい」…って。
いいえ、ダメです(笑)


Annさんの作る首輪、ヴィヴィさんも多数愛用してますが、4年経った今でも全然OK。
丈夫だし色あせもほつれも無く、重宝しています(^^)




綺麗なグリーン&ゴールドの勝負首輪と。




普段使いのゴージャス薔薇模様。







先日の土曜日、お届けにあがりました~♪リバティ君に会える~(*^^*)





車で約1時間半。丁度良いドライブです。





もはやこのお迎え体制がデフォになりつつある(笑)、アイリーンちゃん&メーティスちゃん姉妹。
ウザいヴィヴィさんが来たよ~♪





念願のリバティ君との御対面!
早速首輪をお渡しして、試着です(^^)






優しい下のお兄ちゃんが着けてくれました☆





ヴィヴィさんとも上手に御挨拶。っていうか、ヴィヴィさんリバティ君が大変お気に召したようで、しつこく後追い(-"-)
ごめんね~、この仔ちょっと足りないの。許してね、リバティ君





もう一つの首輪も。





にゃはっ。
おっ、リバティ君ポージング決まってる~(^^)










リバティ君、とにかくママさんが大好き。





ママさんの行くところへ一生懸命着いてまわります。
やっぱりね、お目目あんまり見えて無いんだろうなって仕草が何度かありました。
でも、ママさんの明るい、リ~バ~ティ~♪こっちょ~♪♪の声に、お耳ぴくぴくで反応してました。








でっかい姉妹とも全く問題無かったそうです(^^)





さて、アイリーンママさんとこの下のお兄ちゃん。
別名「犬使い」さんと言います。
とにかく犬にモテモテ。っていうか、わんず、お兄ちゃんに絶対服従なんです!!
お姉ちゃんのアイリーンちゃんが済むまでじっと我慢のメーティスちゃん。






おね~たま、まだなの・・・
目が怖いよ、メーちゃん(@_@;)







やっとお兄ちゃんに甘える番が来たメーティスちゃんの邪魔する、サイテーなヴィヴィ(-"-)






お兄ちゃん効果で、アイリーンちゃんもメーティスちゃんも、ヴィヴィさんがどんな無礼働いても許してくれます!
すごいぞ、犬使い!!うちにもお兄ちゃん欲しいわ!






そしてアイリーンちゃん宅ではいつもゴージャスなオヤツが頂けます(*^^*)
特大のイノシシスペアリブ、ヴィヴィさん実はこれ2本目です(-.-)






みんな好きなところでオヤツタイム。
3ボル1ウィ、誰一人取り合う仔も唸る仔もナシ。サイトはこういう仔、多いね(^^)
fc2_2014-09-23_08-23-06-703.jpg






こちらは上のお兄ちゃん。
上のお兄ちゃんも犬好きの優しいお兄ちゃんです。
fc2_2014-09-23_08-46-55-065.jpg





メーティスちゃんも(^^)
ヴィヴィさんもナデナデして貰いましたよ♪
fc2_2014-09-23_08-47-08-956.jpg





御存じの方も多いと思いますが、ヴィヴィさん男性がダメです。
なのに、アイリーンママさんとこのお兄ちゃんずには手の届く範囲に来ます。
不思議。
やっぱり犬好きって判るのかなぁ(*^^*)
上のお兄ちゃんも下のお兄ちゃんもヴィヴィさん可愛がって下さってありがとうございました♪





そうそう、リバティくん、こんな車も持ってるんですよ~(^^)丿
お散歩用カートですって!
カッコいい☆
fc2_2014-09-23_08-47-26-359.jpg




いつものごとく、楽しすぎてすっかり長居してしまいました。
そしてこれまたいつものごとく、ヴィヴィさん用&ふじこ用に大量のオヤツも頂戴してしまいました。
いつもいつもすいません。もう、いっそ私とヴィヴィをココで飼って頂けませんか???




本当に本当に幸せそうな、もうすっかりアイリーン家の一員になったリバティ君を見る事が出来て、とても嬉しかった。
たった一カ月でここまで出来たのは、アイリーンママさんの努力の賜物。
ママさんは口にも態度にもそんなこと全然出さないけど、簡単に出来るコトじゃないのは判ります。

ママさん、お疲れ様、どうもありがとう。
三重のブリーダー崩壊を見聞きして、心を痛めた人達は皆、そう思っていると思います。



リバティ君と一緒に里親を待っていた脚が奇形のイタグレちゃん、まだ良いご縁が無いそうです。
長い間ゲージに閉じ込められていたので脚がゲージの形に曲がってしまっているそうですが、歩いたり走ったりは出来るそう。
どうかどうか、運命の出会いが有りますように、願っています。













え~、でわ最後に問題です。
下のオサシンの中に、わざわざ人のお昼寝布団に行ってマーキングした人が居ます。
さあ、誰でしょう?
fc2_2014-09-23_19-49-26-424.jpg








答えはコチラ。
fc2_2014-09-23_08-47-39-363.jpg


…ほんとにサイテー(T_T)








小さないのち、大切ないのち 2014/09/16

まだ目が青い、正真正銘のキティです。
生後一か月半位だって。
哺乳瓶で数時間おきに授乳が必要な仔です。
fc2_2014-09-06_11-38-57-532.jpg








カメラ目線、上手~♪
可愛いね(*^^*)
fc2_2014-09-06_11-39-19-975.jpg








この月齢って、遊んでると思ったら次の瞬間寝てたりしません???^m^
fc2_2014-09-06_11-39-40-209.jpg








無防備で安心しきった態度だもんね。
人が好きなんだね。
fc2_2014-09-06_11-39-58-342.jpg







おっ、いっちょまえに狩りの練習です(笑)
fc2_2014-09-06_11-40-19-881.jpg





このにゃんこ、捨て猫さんです。
拾った時はもっともっと小さかったそう。
ものすごく苦労してココまで育てたことでしょう、お仕事も有るのに。

拾われたのはサルーキ麗ちゃんのママさんのお嬢さん。
私も一度お会いしてますが、ママさんに良く似た、お写真撮るのがめっちゃ上手くて優しいお姉ちゃんです。



お姉ちゃん、すごくすごく、ほんっとに優しいので。
この子猫で、なんと5匹目の捨て猫のお母さんなんです。


大変ですよ、猫ちゃん5匹。
トイレの世話から健康診断、予防接種・・・
餌代だって5匹ともなるとすごいはず。
まだ若くて遊びたい盛りだろうお姉ちゃん、にゃんず養うためにめっちゃ働いてるみたいです。


お姉ちゃんだって、別に捨て猫探して歩いてるわけじゃない。
たまたま見つけた、捨て猫達。
当然、いっぺんに5匹拾った訳ではなく、別々です。


それだけ、捨てられる猫が多いということ。
悲しい現実です。













こちらのウィペットちゃん(♂老犬)
お目々は白内障、そしてフィラリア陽性です。
fc2_2014-09-03_21-25-03-632.jpg




御存じの方も多いと思いますが、先日の三重県のサイトハウンドブリーダー(もぐり営業)崩壊。
そこの現場からのレスキュー犬です。


お友達のアイリーンママさんが里子ちゃんに迎えられました。
ママさん、一匹自分のお家に迎えよう、と決めた際に、保護団体さんに貰い手がなさそうな仔を、と。
なかなか言えることでは無いですよね。




何とママさん、高速道路の運転初体験。
なのに、たった一人で、三重までウィ君お迎えに行かれたんです(@_@;)ママさん無茶するわ~!




ママさん家にはボルゾイ姉妹を始め、8頭の先輩わんこが居ます。
今、引き取ってから三週間が経過したところですが、他のわんこ達とも仲良くやってるそうですよ(*^^*)
ママさんのお宅、全天候型のプライベートドッグラン完備のわんこ天国なんです☆




これまではホントに生き地獄だったよね、リバティくん。ウィペットくん、リバティくんと名付けられました♪
もう大丈夫、これからは思う存分、自由な生活を堪能してね。

獣医先生のお見立てではかなりの老犬ということだけど・・・
あなたはここで最期まで、優しいママさんパパさんと先輩犬達と幸せに暮らすの。
今までの分も、ね。




犬を、猫を、お金儲けの道具にしたり、要らないからとゴミのようにポイ捨てする悪魔みたいな人間が居る一方で、お姉ちゃんやアイリーンママさんのような心優しい人間も居る。













そして。

今日、仲良しのお友達のお家のにゃんこがお空に還ったそうです。
末期の肺がんで、様子が変だなと思って病院に行った時は手遅れだったって。

この仔も捨て猫ちゃん。
少し大きくなって拾われたので、はっきりした年齢は判らないそう。
7歳前後かなって。



でも幸せだったよね。
優しい人に拾って貰って。
とってもとっても大切にして貰ったね。

お空にはうちの長男にゃんも居るから、仲良くしてやってね。





可愛いトラちゃん、安らかに。
20140916210521832.jpg








犬と暮らすということ 2014/09/03

先日、ふじこ地方の新聞に入ってた、折り込み広告。






ショッピングモールの空き店舗を使った、3週間程の移動ペットショップ。
そう、良くあるアレ。悪徳ブリーダーの巣窟、諸悪の根源



夏休みの子供を狙ってることは時期的にも一目瞭然(-"-)
トイプー1万円、ラブ2万円って・・・小学生のお小遣いで買えちゃうよ











どれだけ大きくなるか、解ってる?








気質、ちゃんと理解してるの?







小型だけど、簡単な犬種じゃないよ?(魅力的な犬種ですが、初心者が安易に手を出すべきではナイと思う)










ずっと以前に一度だけこういう移動販売のショップ、見に行ったことがあります。

生後半年程の大きくなった(売れ残った)仔達、一つのサークルに一緒くたに入れられ3万円均一特価の札。
シャイなイタグレはやんちゃなトイプーに追い回されブルブル震えて・・・
ミニピンとダックスは時々取っ組み合いの喧嘩してて。

排泄物で湿った新聞紙の上に居るから、みんなビミョーに黒く薄汚れてるし、掃除もしてなくて匂いが酷かった。


・・・居たたまれなかった。





飼い主さんに出会えてこの場所から出ていけるのは、この仔達にとって、幸せなんだろうけど。


どうか、買い物のついでに覗いたら安かったから、とか、子供がねだるから、とか、小さくて可愛いから、とか・・・
安易な理由で買っていかれることがありませんように。
この仔たちの一生に責任持って飼ってくれますように。
切に切に、願います。








話は変わって。





先日、アフガンのクーリーちゃんのお母様にお誘いを受け、躾け教室に行ってきました。スペシャルサンクス ヴィヴィ分身ちゃん






オサシン撮るような雰囲気ぢゃ無かったので、オサシン無しですが。
愛犬同伴の躾け教室、すっごく勉強になりました。

小型犬から超大型犬まで10頭程が参加。
色々目から鱗のお話ありました。
中盤、先生から提案が。
「皆さんと愛犬の間に信頼関係があるか無いか、5秒で解る方法があります。」




おおっ~、面白そう!、どよめく参加者。

「どんな方法でも良いので、自分の犬を地面に転がして下さい。」
「伏せを教えてたら命令しても良いし、押し倒しても、どんな方法でもいいです。」







皆、一斉にスタート。

トイプーちゃんやシーズーちゃんは、飼い主さんが抱っこして膝の上にひっくり返してました。
ふざけて、狸縛り~とかって、脚まとめて持ったりしてる飼い主さんも^m^


お利口な中型MIXちゃんはアイコンタクトもばっちりで、伏せ!の号令一発でOK。すっごーい!


ヴィヴィさんは・・・
勿論、伏せなんて出来ない教えて無いし、持ちあげられないし(汗)

でも、大丈夫(^^)丿
①地面に座った私の脚の間に、ヴィヴィさんを後ろ向きにお座りさせます
②首に両手を掛けて
③私の膝に膝枕させる要領で押し倒します
④マッサージして貰えると思ったヴィヴィさん、お股パッカーンで嬉々として倒れこみます
⑤膝をずらして地面にヴィさんを転がせばOK

合格です(^^)丿






皆が次々クリアしていく中で、飼い主さんがギブアップしたわんこが2匹。
可愛い黒柴ちゃんと柴ミックス。どちらもとっても小さくて、まだ若い(2歳・半年)そう。



飼い主さん両方とも体格の良い中年男性でしたが、完全にお手上げ状態でした。
さっきまで大人しく抱っこされて講義聞いてたのに、ひっくり返そうとすると唸り声あげて飼い主に噛みつこうとします。
ホントに小ぶりなわんこなんですが、牙剥いて怒り狂い、飼い主さん手が出せません。

自分のわんこが、まさかこんな・・・って、飼い主さん大げさじゃなく顔面蒼白になってました。




先生が、
「どうしますか?僕がこの場で矯正してもいいですか?」
と言われると、飼い主さん達、神妙な顔でお願いします、と仰いました。



・・・先生、矯正にチョークチェーンを使われました。
わんこ、先生にも歯を剥いて噛みつこうとしましたが、一瞬で勝負つきました。
その後も先生がチョーク緩めると噛みつこうとするので、またチョーク。
それを繰り返していると、わんこはウソみたいに大人しく、先生の命令に従うようになりました。
時間にして10分足らず。



先生曰く、
チョーク入れられて、可哀想だと思いましたか?虐待だと思いましたか?
でもね、こんな犬にしたのは飼い主の責任です。
他のわんこは飼い主さんが普段からきちんと躾けをしていたから、痛い思いをする必要も無い。
あなた方のわんこは、飼い主が躾けをしていないから痛い怖い思いをした。
可愛いがるのと躾けをするのとは違います。
このまま飼えば、遅かれ早かれ事故が起こるでしょう。
他人を噛めば、飼い続けることが出来なくなるかもしれません。
この仔達が今後幸せになれるかどうかは飼い主さんにかかってます。
頑張って下さい。



私は犬に体罰やスパルタで躾けることには反対です。
ヴィヴィもなるべく誉めて躾けました。

でも。
今回の仔は、もうそのレベルじゃないことは素人の私でも解りました。
飼い主さん達も、一緒に教室に参加した人達も同じ思いだったと思います。
誰一人、先生に非難の目を向けることはありませんでした。





割と口が悪い辛口の先生で、外国、特にドイツでは躾けの入って無い犬を公共の場に連れてくることは恥ずかしい、日本人は犬を着飾らせたりすることだけに一生懸命で、最低限の躾けさえしてない人が多い、と(^^;)アイタタ・・・






色々考えさせられました。
ヴィヴィさんを涙流しながら血もかなり流した躾けたことも思い出しました。
自分ではかなり頑張ったつもりだけど、まだまだ課題は山積み。
でも、ヴィヴィさんと楽しくずっと一緒に暮らしたいから、これからもちゃんとルールは教えよう。
人間と犬が一緒に暮らすためのルール。










2人掛けソファーより全然長~く伸びて、撫でてぇって甘えるヴィ。

ねぇ、ヴィヴィさん。
私達の間には信頼関係、有るよね?