・RSS ・LOG IN |
|
年末年始は大山で☆~後編~ 2014/01/25
朝食を済ませたら、元旦ドライブへ出発です。 ヴィヴィさん、今日もご機嫌のようです。 いやっほ~い♪ ![]() まずは宿から10分のところにある産直市併設の公園。 元旦の朝10時過ぎ、当然ですが無人です。 何とか雪がありました! あら珍しい、ヴィヴィさんの立ち耳。 ![]() びよょーん!!! ![]() 満足したら、自主的に帰ってきます。 「ふじこ、ただいま~。寒いから車開けてぇ」 ![]() それでは車に乗り込み本日の目的地、倉吉に向かいますよ。 見えてきました。 倉吉は、白壁・赤瓦の古い街並みで有名な街だそうです。 ![]() お正月なので、観光客さんもまばら。 お店も殆どクローズです。 それが逆に、とっても落ち着いてしっとりした感じでイイ♪ あても無くぷらぷらと散策しました。 ![]() ふ「ねぇねぇ、なんだかものすごく視線感じるよね。」 ヴ「うん、絶対見られてる、私たち。」 視線の主を探してキョロキョロする2人・・・ ![]() ・・・うわぁぁぁ! 背後からでした\(◎o◎)/!!! ![]() カフェ休憩したいヴィヴィさん、お店を発見。 「ふじこ~、アイス食べたい♪」 ![]() 可愛いお店だね、でもここTAKEOUTだけだよ? この ![]() 美味しそうだけど、これアイスじゃなくてスムージーだし。 しかも一杯550円。 強気なお値段設定だね、テイクアウトだよ? ![]() ヴィヴィさん、食べたい!!って動かないので「いちご」買ってみました。 注文してから一杯づつ作るのだそうで、オーバーじゃなく10分弱かかりました。凍死しそうでした。 はい、お待たせ。どーぞ。 ![]() ヴィヴィさん、一口舐めて、「甘くな~い、要らん!」だと。 ほんと、最低な犬。 人間的には、甘みはいちごの甘さだけの、まんま果物の自然な味ですごく美味しかったですよ。 さすがに寒くて手足の感覚が無くなってきたので、ここから車で30分。 三朝温泉に行ってみることにしました。 足湯が3か所有るんですって(^^) 大きなホテルが並ぶ、一番有名な橋の真ん中に有る足湯は観光客さんが数人居られたのでスルー。 川岸の、足湯もお風呂もある共同浴場に行ってみましたが・・・ ![]() …えっとですね。 タオルやせっけんやら色々散乱してて、オサシン撮るのもちょっと(-_-;)な感じだったので。 ここもパス。 無料の浴場だそうです、皆さま、綺麗に使いましょうね。 で、最後の、昔ながらの温泉旅館が立ち並ぶ路地の一角にある足湯へ。 遊さ~ん、ココですよ~ココ! 全く人の気配がないのはお正月だからなのかな??? なかなか風情があります。横のお地蔵さんとか(笑) それでは失礼して。 う~ん、熱めのお湯で、良い気持ち!! ![]() それでは私も失礼して。 ![]() いやいやヴィヴィさん、犬は入れませんって! ![]() どっこいしょ。 う~ん、厚めの腿で、良い気持ち!! こらっ(-_-メ) ![]() すごいぬくぬくで気持ちよくて、30分近くこのまま居座ってました。 ふ・ヴ「癒されるね~♪」 ![]() そして教訓。 足湯でも温泉は温泉。 長湯してどうやらすっごく体力消耗した模様、ふじこ、帰りぐったり。 睡魔と戦いながら運転しつつ危うく負けそうに宿へ帰りました・・・ 旬香に帰ると、もうお夕食の時間。 このお宿、ダイニングへわんこ同伴するときはお洋服着用が条件なんですが。 ヴィヴィさんはお洋服が大っ嫌い。 毎回、軽く騒動が勃発します。 不貞腐れ犬 ![]() さ、機嫌直して、ダイニングへ行こうね♪ 当然ですが、連泊するとメニューは一新されます。 昨日の反省を踏まえて(?)今日は生ビール。 ![]() 前菜は海鮮カルパッチョ風サラダ ![]() お造り。 寒鰤最高。 ![]() そうそう、残念ながら沢山あったわんこメニュー、全部無くなってしまいました。 今はこの、バイキングのみ。 とは言っても種類これだけなので・・・ おかわり自由でしたが、ヴィヴィさんあんまり喜びませんでした。 ![]() 以前のお気に入りメニュー、和牛ステーキとサツマイモのモンブランで2000円ちょっと。 このバイキングは食べ放題で1500円(大型犬)。 ヴィヴィは、以前の方が良かったね。 私たちのお肉あげたら機嫌治ったけど、2日とも不満そうでした(^_^;) ![]() これ美味しかった~♪ 寒鰤のステーキ。 ミディアムレアで焼き加減もばっちり。 ![]() オニオンスープ。 大好き☆ ![]() ヴィヴィさんにあげる~、と、どんどん肉が集まる。 今日はしゃぶしゃぶです。 ![]() お汁とお漬物とご飯もあります。 今日はビールを加減したのでなんとか入りましたよ(^^)v デザートはゆずシャーベットと抹茶のババロア。 ババロア、きなこと黒蜜も掛ってて、美味しいぃ~☆ ![]() この日は速攻で就寝。 足湯にやられました(笑) 翌朝。 早朝トイレRUN。 もう雪がだいぶ無くなってて、ヴィヴィさん無念。 ![]() 朝ご飯も、連泊の際は和食はお魚の種類、洋食は卵料理を替えて下さいました。 あと、デザートも果物をヨーグルトに。 嬉しい配慮です。 お世話になりました。 旬香さん。 また来ますね、とチェックアウト。 スタッフさん全員でのお見送りは以前と変わらず。 見えなくなるまで手を振って下さってました。 でわでわ。 遊びながらゆっくり帰りましょう。 宍道湖湖畔の秘密の広場で。 RUNRUNからの・・・ ![]() 大好きプロレス@お互い結構本気バージョン ![]() こらこら、ヴィヴィさん反則です! 噛んでる!!噛んでる!!! ![]() 途中、出雲でお蕎麦の昼食。 地元民の御用達「たまき」です。 お店構えは普通ですけど、ボリュームも有って、いつも満員です。 あちこち支店が有って広島にも有るんですけど、なぜか味が全然違う。 断然、出雲のが美味しいんです。なんでだろ~、不思議。 30分待ちでありつけました。 大エビ天おろしそば。 えっと、値段忘れたけど、千円はしません。 ものすごい量ありますが、美味しいので食べられます。 あと、ここの炊き込みご飯が大好きです。 お持ち帰り出来ますよ、お土産に最適です(^^) ![]() ヴィヴィさんはお利口さんに車で待ってくれてたので。 途中の道の駅「キララ多岐」でご褒美タイム。 はい、お約束のソフトクリーム。 寒いからね、ホットコーヒーと交互に。ふじこがね いちじくソフト、初めて食べたけど・・・ 今までバニラにしてたのを後悔する美味しさ!!! ヴィヴィさんも、喰い付き抜群♪ ![]() 後はお家までノンストップ~ ヴィヴィさん、到着までずっとこの体勢で白眼剥いて寝てました。 う~ん、 ![]() 沢山遊んで楽しいお正月だったね~、ヴィヴィさん☆ ・・・そして8日後、救急病院へ搬送となったのでした(T_T)
年末年始は大山で☆~前編~ 2014/01/19
原因不明の発熱&オレンジ色の鼻水から一週間。 ご心配おかけしましたが、ヴィヴィさん、昨晩久々の「ご飯待ち」しました。 料理中にキッチンに入ると叱られるので、私が良く見える、ダイニングテーブル横のこの位置で姿勢良く座ります。 やっと食欲出てきたみたいで、ホント嬉しいです(^^) ![]() お友達のアイリーン&メーティスママさん・ナナ&ライ&レオママさん、お見舞いありがとうございました。 お仕事忙しいのに、わざわざ家まで持ってきて下さってm(__)m 嬉しかったです。 また、遊んでくださいね☆ ![]() さて、なんだか、はるか昔のことのようですが・・・ 毎年恒例、年末年始大山旅行のお話です。 2泊3日ですが、さくっと2分割でイキたいと思います(^^) 終わる、のか? 去年、一昨年は雪のドライブでしたが、今年の大晦日は暖かかったです♪ ヴィヴィさんには物足りないかな? 家から3時間で大山です。 ![]() 今年もお世話になりま~す♪ 大山「旬香」さん。 日が暮れる前に到着です。 ![]() お部屋は今年も広い「四季」は取れず。 去年と同じ、「冬」のお部屋です。 ![]() ヴィヴィさん、ここのホテルは第2の我が家なので、全然、落ち着いてます。 匂い嗅ぎも必要ないみたいで、部屋についたらすぐベットカバー掛けろ!!と要求して、おくつろぎ(^_^;) ![]() 夕飯までまだ時間あるから、ランに雪遊び行こ! 雪だるまの幸ちゃん、宿のスタッフさん作。 オサシンでは判りにくいけど、身長3メートル位の大女(?)さんでした。 ![]() ランは、うす暗くなってもちゃんとライトニングされます。 ![]() この笑顔!! このお顔が見たくて、毎年必ず雪が有るここで年越しをします(*^^)v ![]() 最近お気に入りの遊び、「雪玉喰い」 落ちてきた雪を口で受け止めてがぶがぶします。 ![]() 軽く遊んだら、夕食の時間。 早い時間と遅い時間が選べます。我が家は遅い時間で。 ダイニング入口に、以前は無かったハーレーが展示されてました。 カッコいい~♪ ![]() そうそう、ここのホテル、去年夏からオーナーが変わり、スタッフさんも料理もホテルの仕様の一部も変わりました。 犬友さんや他の方のブログで、色々な話を聞いていて、ちょっと今年は予約躊躇していたんです。実は。 あまり、良くない方に変わった?!って話も聞いていたりしてて。 でも、家から近いし、雪遊びも出来るし、なによりここは1人と1匹でも少しの割増料金で泊めて頂けるので(勿論繁忙期は除きます)、私にとっては無くてはならないホテルです。 取りあえず、泊まってみましょう、とドキドキしてこの日を迎えた訳なのでした。 結果、顔なじみのスタッフさんこそ居られなくなってましたが、新しいスタッフさんもとっても感じ良くて。 お迎えには飛んで出てこられたし、荷物も率先して運んでくださり。私よりよっぽど華奢な女性の方で申し訳無かったですけど(-_-;) ヴィヴィのことも可愛い可愛い、と触りまくって下さいました。 で、もう一つ、心配していたコト。 ここの売りの一つ、お料理です。 絶対、完食できない量のボリュームたっぷりのお料理がモノすごい品数、出てたんですが。 なんか、全然違う感じになってたよ~(泣)と犬友さんから聞いてました。 さて、いかに??? まずは前菜。 真ん中は大好きな生ハム、ご機嫌です(*^^) ![]() お伴は勿論、大山地ビール。 この後調子に乗ってお代りして計3本。 初日から飛ばし過ぎました、私。 ![]() お造り。 えび、すごいでっかくてびっくりした(笑)エビフライ用!?みたいな ![]() かに。 生なので、甘酢でなくてわさび醤油で。 甘くて美味しい♪ かにあんまり得意ぢゃないけど ![]() これ、美味しかった。地鶏の薬膳スープ。アツアツだったし、ね。ふふふ、まだ根に持ってるしつこい私(笑) ![]() 島根和牛の鉄板焼き。 見た目少ないけど、この辺りまでくると結構おなか一杯。 ヴィヴィさんと半分こにしました。 ![]() あとお漬物とご飯とカニ汁。 ![]() デザート美味しかった。 特に黒豆のブランマンジェがお気に入り。 ![]() お酒を飲みながら、ゆっくり食事を楽しむ私にとっては十分な量でした。 今までは量が多すぎて、最後のご飯や汁物はパスしてたし、お料理も最後の方は残してしまってたし・・・ あっ、私は決して少食では無いです。 女性にしては食べる方だと思います。 そして、食材については量を減らして質を上げたんではないでしょうか。 私は満足でした。 熱いモノは熱く。冷たいモノは冷たく出てきました。 ドリンクもグラスが空いたらすぐにリストが差し出され、イライラすることも無く。 2日目、食事の後半でロックを頼んだら、一緒にチェイサー持って来られました。 オーナーさんがテーブル担当して下さってたのですが、どこかのホテルで勤務経験有る方なのかな。 初日、途中でおしぼりの交換お願いしたら、2日目は黙っていても交換して下さいましたし、とってもスマートなサーブでした。かと言って、全然フレンドリーなんですよ、暖か~い感じで。 これなら今後も今まで通り、安心して利用させて頂けます(^^) 食後の飲み物はロビーのソファで。 いやん、ヴィヴィさんお洋服めくれてお尻出てる~(>_<) ![]() お部屋に帰って、お風呂へ。 誰も居なかったので、写真撮っちゃいました(^_^;) 以前は1部屋1時間の貸し切りでしたが、90分づつの男女交代制に変わりました。 私はこっちの方が良いな。 何回でも入れるし。 内風呂。 ヒノキ風呂。とっても清潔です。 ブラインド開けたら外のお庭が良く見えます。 私は大胆に全開で(笑) ![]() 露天風呂。 今日はゆず。 ラベンダーとかカモミール、なんて時もありましたよ。 ここの露天は屋根があるので、雨とか雪でもOKです♪ ![]() 露天風呂からの景色。大山も見えるんです~☆ ![]() 長風呂してお部屋に帰って紅白観てると、大晦日なので年越しそばのサービスが。 以前は夕食の際に一緒に出てきましたが、今は、各お部屋に運んで下さるんです。 アツアツを。←しつこいって オーナーさん自ら運んで来て下さいました。 美味しかったですよ、苦しかったですが(^_^;) ![]() 縁起物ですからね、一口どーぞ。 ![]() そして爆睡。 ヴィヴィさん、毎回言うけどさぁ。 私はどこで寝れば??? ![]() 翌朝。 2014年の幕開けです。 綺麗な朝焼け。 今年も良い年でありますように(^^) この時はまさか、10日後救急病院送りになるとは ![]() 朝のお散歩かねて、またまた雪遊び。 ![]() しっぽ見たら、ご機嫌さんなのが良~く判ります♪ ![]() さぁ、朝食です。 元旦なので、ミニおせちがサービスされました(*^^) ![]() お祝なので、お屠蘇も出ました。 ヴィヴィさん、乾杯☆ 今年もよろしくね。 ![]() 和食です。 ![]() 私は洋食。 パン好きな誰かさんのため。 ![]() オムレツは焼き立てをサーブして下さいます。 朝ご飯に関しては逆にグレードUPじゃないかな~。 ![]() 食後のコーヒーはソファで。 小さいお友達に吠えられて、抱っこを要求する弱虫犬。 この姿、他のお客様からかな~り、笑われてました(-_-;) ![]() さ、では下山して、元旦ドライヴと行きますか!! 今年は三朝温泉&倉吉へ行くことに(^^♪ 後半へ続く。
ご心配おかけしました~主治医の見解~ 2014/01/14
ヴィヴィさんに沢山のお見舞いのお言葉、ありがとうございました。 今朝は朝ご飯、普段の7割の量を食べました! といっても好物ばかりのサービスメニューですが(^_^;) 着実に回復しています。 皆さまのお気持ち、本当にうれしかったです。ヴィヴィ共々感謝しています。 続きです。 広島夜間救急動物病院から午前4時過ぎに帰宅し、その後ベッドには入ったモノの、殆ど眠れず・・・ 主治医の石崎動物病院は電話受付が午前8時半なので、その時間になってすぐ、診察予約の電話を入れました。 ただ、ここ、患者さんがいつも一杯で・・・ 何とか都合を付けて頂き、午前中の最終診察にもぐり込ませて下さいました。 掛りつけといいつつ、この病院、広島県呉市にあり、うちから2時間以上かかります。 ですが、先生のお人柄&腕に私は絶大な信頼を置いていますので、ヴィヴィが生後半年ちょっとの時からずっとお世話になっております。 ちなみに先生はいわゆる万人受けするタイプではありません。ちょっとマニアック(笑) ですが、勉強熱心で、説明も十分して下さる、素敵な先生です。 何が信用出来るって、治療器具は最新鋭のモノがそろっているのに、病院の建物 見た目より、治療内容にお金を掛けてらっしゃるあたり、ホンモノです!! 待合室も狭いので、いつも順番が来るまで車で待機。 空いたら看護師さんが呼びに来てくださいます。 ソファーで呼ばれるのを待ちます。 ネムネムのご様子ですね。 ![]() 結局12時の予約で、採血・問診・触診等々で1時間半。勿論他の患者さんと並行しながらですが、本当にじっくりと診察して下さいます。 救急病院が昨日の診察カルテもFAXして下さってましたので、その結果を見て、足りない検査や昨日と比較する為の再検査をテキパキ指示して下さいます。 ここは看護師さんも厳しい(?)先生のお眼鏡にかなった、精鋭揃いで、皆さん動きがとにかく機敏! 結果、やはり原因は判りませんでしたが、血液の値は感染症やリンパ腫の類では無い。 考えられるのは鼻に異物が入った(散歩中に草の実とか)か。そこが炎症して熱が出た? 鼻の奥に腫瘍、の可能性も0%では無いけど、この若さではほぼ考えられないそう。 麻酔かけて鼻の奥を検査する方がリスクが高いので、投薬と注射で熱が下がってくしゃみが落ち着くならまず腫瘍では無いから様子を見ましょう、ということになりました。 ちなみに犬は風邪、引かないそうです。そして猫ならともかく犬の鼻水は良くない。原因は必ず有るそうです。 そして、鼻水出だした時点で電話してくれたら良かったのに、と言われました(-"-) 投薬について。 私のケミカル嫌いを良くご存じの先生。先生自体も薬、特に抗生物質やステロイド系には消極的です。 石「ふじこさん、抗生物質、どうする?嫌?」 ふ「嫌ですけど・・・今回は状態が状態なんで先生が必要と思われたら、従います」 石「僕も昨日投与してあるからさ、連続して使いたくは無いんだけど・・・昨日のでCRP劇的に数値下がってるんだよね(昨晩7.0→現在0.3)。どうも今回の病状には効き目絶大みたいだから、ちょっと念のため薬で叩いておきたいなって思うんだけど、良い?」 ふ「もしアレルギー症状でたら止めてイイですよね?」 石「いいよ、その時はケータイの緊急に連絡して。弱めのやつ、5日ん~、いや3日分出すから。あと鼻の出血も嫌だから止血剤も出させてね、最小限だけ。」 交渉成立(?)です。 皆さん、お医者さん相手にふじこってバカじゃないの?って思うでしょ? 私、4年前に愛猫を亡くしました。 その時は広島1の名医って触れ込みのココとは別の動物病院を紹介されて、往復4時間かけて通ってました。 もうそれはそれは混みまっくてて完全予約制ですが1時間待って診察5分みたいな超人気病院で。 そこに入院させて、1か月後退院、その1週間後の検診で「もう大丈夫、次は半年後でイイですから」って言われた3日後、愛猫は亡くなりました。亡くなった時の医師の言葉は「手遅れでしたね。」 ・・・はっ?!耳を疑いました。 今でもそこの前を通ると吐き気がして怒りで手が震えます。 医者のイイなりになっても、所詮彼らにとって大勢のなかの一匹。治療方針や自分の言った言葉さえ忘れてる始末。 嫌がられても、ちゃんと自分の思いを伝えて納得のいく治療させないと一生後悔する。 私、愛猫を殺したのは自分だと思ってます。 評判に踊らされて、あの病院を選んだこと。 途中ん?って思う点が治療過程で何度も有ったのに、忙しいバリアを張っている医師に詳しい説明を求める勇気がなかったこと。 それが、結果としてあの仔を死なせてしまった。 だから今は自分の不安や希望は必ず伝えます。 石崎先生は半分面白がってますが、じっくり聞いて下さいます。 なんせ、ヴィヴィの避妊手術に立ち会い許可して下さった先生ですから。 麻酔の種類もリクエストに応じて下さって、導入時と覚醒時は私がヴィヴィを抱いて。 とにかく、私は先生のコト尊敬しています。忙しいのにちゃんと患者と飼い主に向き合って下さる。 いつもふじこさん、神経質過ぎっ!!って怒られてますけど←当然ですね 終わりましたよ、お疲れ様。 お会計待ちで脱力のヴィヴィさん。 ![]() 帰り道、食べない&飲まないヴィヴィさんも、いつものカフェの犬飯なら食べるかもって思って。 アカリカフェに℡してお席取って貰って、いつものジャガイモ砂肝煮&ワッフルの小サイズ頼んだら・・・ 食べた!!お水も少しだけ飲んだ!!! カフェでちょっとだけ泣いたのは、秘密です(照) 石崎先生から、私の膝に座って神妙な顔で先生の受診結果聞くヴィヴィと私を見て、「この仔とふじこさんはね~、共依存なんです。だから、あなたが神経質にクヨクヨしてたら治らないですよ。完全に飼い主の精神状態に同調してますから。もっとあなたがしっかりしなさい」ってお説教されたんです。 なので、きっと食べる!大丈夫!!って思うように努力してカフェ行ったんです。 で、努めて明るく、美味しいよ~♪うわっ、来たよ来たよ♪♪って賑やかしてたら・・・ ヴィヴィさん、なんと食べましたょ。 ・・・犬ってすごい。 そして、自分の駄目飼い主っぷりを痛感しました(>_<) お薬、結構な量です。 ブルーの抗生物質はアモキクリア一回6錠。 白いカケラは消炎剤と止血剤一回一錠。 ヴィヴィさん、こんなに飲めるかな??? ![]() これ一回分です。 大きいので抗生物質は2つに割りました。 朝晩これだけ飲ませるのか・・・ ![]() 犬用チーズやレバーソーセージに挟むのが定番ですが、生憎ストックが無い。 大好きな食パンでレッツトライ。(先生から今は食べたがるものでOKと許可出てます) ![]() 結果ですが・・・ こっそり陰で薬をサンドして、ヴィヴィさんにパンだよ~って食べさせると。 薬だけべぇっってすごい器用に吐き出しました。 2個目のサンドも3個目のサンドも薬だけ、器用に選り分けて吐き出します(-_-;) こらっ!治らんだろ~が!!って先生に叱られたこともすっかり忘れて、再び半泣きの飼い主。 そうだ、この仔、飼い主に似て で、ヴィヴィの目の前で諭しながら抗生物質サンドイッチを再作成。 「ヴィヴィさんこれね、食べて欲しいの。でもね、美味しくないからパンに挟んであげる。一緒に食べてね、ね?」 わざと作業工程を見せて、パンに挟んで口の中に放り込むと。 ちょっと、変な顔したけど、食べました!! その後も、目の前で挟む→口に放り込む×14回で全量投与、無事成功です。 神経質な仔の飼い主さん、この方法、効果絶大です。 ぜひ、お試しください(って投薬なんて機会、ナイにこしたことありませんが・・・) 最後に参考までにお金のお話・・・ 夜間救急病院 救急料 8000円 注射代 16000円 検査料 7100円 投薬料 6000円 処置代 2500円 消費税 1980円 計 41580円 主治医 検査料 600円 診察料 2000円 飲み薬 2455円 消費税 252円 計 5307円 高速代やガソリン代等々、ざっと2日間で8万弱。 ・・・いいの、ヴィヴィさんが元気になってくれたら しばらく飲みに
ご心配おかけしました~救急病院へ~ 2014/01/13
大変ご心配おかけしました。 ヴィヴィさん、今朝、お気に入りのおもちゃを寝ている私の顔に押し付ける、という、休日の日課である嫌がらせ度満点の起し方をしてくれました。 食欲はまだイマイチですが、これならもう大丈夫だと思います。 今回、色々勉強しましたので、自分への戒め&皆様の愛犬に万が一のコトが有った際の参考に少しでもなれば、と思いここに経過を載せたいと思います。 1/10(金)、今季最大の大雪で早朝出勤しなければいけなく、また帰宅時間も読めなかったので出勤前に両親にヴィヴィを預けました。 ・・・これが結果、命拾いしました。 実はヴィヴィさん5日ほど前からくしゃみ、鼻水という人間の風邪そっくりの症状がでていました。 が、ご飯もしっかり食べるし、散歩も行くし遊ぶしで、あまり気にしてはいませんでした。 その日の晩、7時過ぎに実家にヴィヴィを迎えに行くと、両親が「今日はヴィヴィが拗ねて子守が大変だった、もう預かれないよ、可哀想で」というのです。 聞くと、今日はご飯も催促せず、玄関前で私が迎えに来るのをずっと待ってた。おやつも拒否した。散歩に行っても自宅へ帰る、と引っ張って行こうとした、と。 ソファで寝てるヴィヴィさんが、なんとなく元気が無く見えて嫌な予感がする。 が、両親は拗ねてただけで、大丈夫、普通に元気だったよ、という。 この時点で夜8時前。主治医はもう診察終わってる。しかも主治医はここから高速で2時間。 抱っこすると、体が熱い気がする。 目も眠そうにトロンとしてる気がする。 試しに台所を借りて晩御飯を作る。 ・・・催促に来ない。 出来て呼んでも、来ない。 手で口元に少しずつ持っていくと、嫌そうに食べる。 半分食べたらもう口を開けない。 明日から連休だし、まずいかも。冷たい汗が出た。ちなみに、私は超がつく心配性です。 「救急行こうかな」 私が言うと、両親はこんなことで行ったら病院に迷惑、夜中に凍った高速で何かあったらどうする。と。 そうだよな、確かに。 と思ったらヴィヴィがくしゃみをした。 鼻水が飛び散ったのでティッシュで拭いてやるとうっすらオレンジ色。 これ、血が混じってるの??? 半泣きになって広島夜間救急動物病院に電話する。 男性看護師さんが出て、説明するとすぐ獣医さんに代って下さった。 獣医さんは私の説明を聞いて「体温測れますか?」と。 親に聞くと体温計あるよ、というので「測れます」というと、「測って折り返しお電話下さい。」とのこと。 親には悪いけど、オリーブオイル塗った電子体温計、ヴィヴィのお尻に挿して1分。 熱は40度1分。 再度、電話。 「・・・あまり良くないですね、診ましょう、来てください」 正直、こっからのことはよく覚えてません。 焦って焦って、病院着いたら、なぜかスノボウェア着てた。 寒いからって思ったんだろうな。 着いた時点で夜11時。 幸い他に患者さん居らず、すぐに診察・採血して貰えた。 結果が出るまで30分。 取りあえず、感染症を疑わせる白血球の状態では無い。 血液の数値も炎症を示す値(CRP)はかなり高いが後は正常値。体温はやはりここでも40度1分。 ・・・原因はわかりませんね。とのお見立て。 ただ、今、かなりの脱水症状なんで、点滴します。 皮下なら時間は早いですが、時間かけて静脈から解熱剤と一緒に入れた方が良く効きますがどうされますか? と言われ、勿論それでお願いします、何時になっても良いので。とお願いしました。 この時点で夜中12時前。点滴は2時間掛ります。と言われ、私も一緒でイイですか?とお願いするとイイですよ、その方がワンちゃんもいいでしょうからね、とすごく親切でした。 床にバスタオルが2枚敷いてあって、そこで点滴開始。 私もそこに座ってヴィヴィさんは膝枕で点滴を受けます。 1時間経った頃には私の足の感覚は無く。 でもヴィヴィさんは点滴が終わるに頃にはずいぶん楽そうになってきました。 オサシンはこの1枚だけ。 家族に現状知らせるために撮りました。 私の左膝を枕にうとうとしてますが、やはり顔は辛そうですね。 ![]() 点滴が終わるころには立って帰ろうって言いだす程元気になったヴィヴィさんを見て、先生もこのまま熱が下がれば様子見でイイですよ、と言って下さったのですが・・・ 帰る前になってヴィヴィさんが、また「くっしゅん!!」 オレンジ色の鼻水が、床に・・・ 私が「先生、これがその気になる色の鼻水なんです、診てもらえませんか?」 ってお願いすると、本当に良い先生で、「イイですよ~、ちょっと待って下さいね」、といってガラス板を持ってきてそれに鼻水を採って顕微鏡で調べて下さいました。 30分近く検査室から出てこなかった先生、出て来た時はちょっと顔つきが違ってました・・・ 「やっぱりなんか気になるんで、明日、必ず主治医の先生の診察受けて下さい、これ持って。」 と、血液×2、鼻水×2のガラス板をお土産(?)に作って下さいました。 私が怯えて、「先生、鼻水良くないモノが有ったんですか?」というと、「いや~、鼻水なんだけど膿とかが無くて、リンパ液ばっかなんでね、念のために他の先生の見解も必要だから・・・」 「リンパ液!!!」この一言で地獄に突き落とされた私は午前4時過ぎに自宅に着き、その後眠れないまま朝8時半を待って主治医に電話を掛けたのでした・・・ ※長くなるので2回に分けますが、主治医の見解は「問題無しですよ~」でしたのでご安心をm(__)m
皆さまへ 2014/01/11
ヴィヴィさん、昨夜、広島夜間救急動物病院にお世話になり、本日、主治医診察中です。 原因不明の高熱で。 大変申し訳ありませんが、コメ返・皆さまへのご訪問、少し遅れます。 落ち着きましたらまた改めてご報告いたします。 |
|